41件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

京都市議会 1999-09-09 09月09日-02号

大店法改正大型店規制を求める声にも,国の言うままに大店法廃止の方向でその対応を繰り返してきたのであります。最近の出店傾向はより大規模化するなど商店街への悪影響を高めています。大型店が占める売場面積は,本市では88年からの10年間で28.6パーセントから38.7パーセントに急速に上昇。今や他の大都市の実態に大きく迫り,この年度末には45パーセントを占めるまでになっています。

静岡市議会 1997-12-18 旧清水市:平成9年第4回定例会(第6号) 本文 1997-12-18

橋本内閣が本年末までに改正廃止を含む大店法規制緩和結論を出すよう検討を進めている中、私ども日本共産党大店法改正法案大綱を発表しました。その主な内容は、住環境まちづくりに配慮できるようにする。届出制を改め、都道府県知事中心とする許可制にする。地方自治体の条例制定や独自の施策は縛らない等々です。

静岡市議会 1997-12-18 旧静岡市:平成9年第5回定例会[一般質問通告一覧表] 1997-12-18

                    │   ┃ ┃    │        │2 ダイオキシンと公共施設における焼却炉について         │   ┃ ┃    │        │3 不況下地場商工業振興策について               │   ┃ ┃    │        │ 1) 地場産業振興ビジョン                    │   ┃ ┃    │        │ 2) 大店法改正

千葉市議会 1997-12-12 平成9年第4回定例会(第6日目) 本文 開催日: 1997-12-12

同じくパネリストの大森猛共産党衆議院議員は,欧米商店街活性化の様子や大型店規制の実情などを紹介大型店出店規制は世界の流れと述べ,出店規制強化のための日本共産党大店法改正法案大綱について説明をされたわけであります。  改正法案の主な内容でございますけれども,住環境街づくりに配慮できるようにする。届出制を改め,都道府県知事中心とする許可制にする。

静岡市議会 1997-12-03 旧静岡市:平成9年第5回定例会(第2日目) 本文 1997-12-03

2番目が大店法改正の問題についてです。  私、3月の議会で、昨年10月31日制定をされました川崎市の大型小売店舗出店に伴う地域環境保全等のための事前協議手続指導に関する要綱というのを紹介をいたしました。先ごろ荒川区が大規模小売店舗出店に伴う地域環境保全のための要綱というのをつくりまして、この9月から施行をいたしました。

京都市議会 1997-11-14 11月14日-03号

12月の大店法改正を目前に控え,9月に通産省がライフ壬生店増床申請を全面的に却下した理由は,周辺地域中小小売業者に多大な影響を与えるからというものでした。私は,この間の議会で一貫して市独自の規制条例制定を求めてまいりました。市会でも全会派一致大型店進出規制を求める意見書を上げてから1年余りたちます。

千葉市議会 1997-09-18 平成9年第3回定例会(第4日目) 本文 開催日: 1997-09-18

ところが,政府は,アメリカ大企業日本進出をねらった市場開放要求を受け入れ,90年以来3回にわたって大店法出店規制を緩和してきましたが,さらに97年,ことし12月までに結論を出すとして,大店法改正作業を急ピッチで進めています。  欧米各国はどうでしょうか。どこの国でも大型店出店を厳しく規制しているんです。  

岡山市議会 1997-09-16 09月16日-05号

いずれにいたしましても,先般国の産業構造審議会中小企業政策審議会合同会議において空洞化が進む中心市街地商業振興についての中間報告を取りまとめたところであり,今後大店法見直し作業に着手すると仄聞いたしておりますので,規制緩和流れの進む中での大店法改正について注視してまいりたいと考えております。 以上でございます。

仙台市議会 1996-12-10 平成8年第4回定例会(第5日目) 本文 1996-12-10

大店法改正以降のわずか六年間で、仙台市内では店舗数で一四二%へ、また売り場面積では一四〇%へと増加しております。また、今後の地方都市への大型店進出計画数では、仙台市は全国の中でもトップクラスの状態であります。  そうした中で、仙台の町の顔とも言うべき中心部商店街の売り上げへの影響が大きくあらわれており、また市内各地商店街でも店じまいをする店舗が続出するなど、深刻な打撃を受けております。  

札幌市議会 1996-10-28 平成 8年第 3回定例会−10月28日-06号

商工費では,大店法改正のたびに大型店出店規制が緩和される中で,減少の一途をたどる中小小売店を本市は守っていけるのか。中小小売店は,高齢者障害者を含む消費者の多様なニーズにこたえているが,国の予算措置は大企業向け技術開発費の1割にすぎないことから,支援策強化を要求すべきではないか。商店街が衰退し,空き地,空き店舗が目立つが,具体的な対応策はないのか。

仙台市議会 1996-09-13 平成8年第3回定例会(第5日目) 本文 1996-09-13

7: ◯経済局長伊藤忠男大店法改正以降の大型店仙台への進出状況とその影響についてでございますが、平成二年の四月の時点で百十六店舗ございましたが、本年の八月末現在で、四十九店舗増の百六十五店舗となっており、日常の商業指導相談業務状況から推察いたしますと、大型店進出による影響は否めないものというふうに認識いたしておるところでございます。  

川崎市議会 1994-06-16 平成 6年 第2回定例会-06月16日-03号

次に,大店法改正に関して経済局長に伺います。本年5月1日より大店法改正になり,1,000平米未満の店舗出店に際しては,地域との調整不要,また,原則自由など幾つかの規制が大幅に緩和されました。それに伴い川崎独自で規制してきた指導要綱鹿止となりました。貿易摩擦解消策として,また,経済活性化といった面では促進されることも考えられます。

大阪市議会 1992-03-31 03月31日-05号

さらに、商店街活性化を図るため、平成年度より、商店街わがまちクリエーション推進事業を発足させ、従来の補助金補助率を大幅に引き上げるとともに、商店街の将来構想の策定に対する助成を新設するなど、ハード・ソフトの両面から小売商業振興策に取り組み、平成年度には、大店法改正にあわせ大店法規制緩和小売商業特別助成制度を実施することとし、商店街組織法人化を推進するとともに、国の助成対象から外れる商店街